オープンキャンパスは体験型!

建築

1/2ページ

【1年生作品を紹介!】にじり門製作で大工の基礎を学ぶ

大工一年生がにじり門を製作! 大工一年生は、道具の使い方などの基礎的な勉強から、インターシップ等の実践的な実習まで、一年を通して大工技術を幅広く学びます。 今回はにじり門の製作を通して、木造建築の基本的な構造を学びました! そして、せっかくならと、にじり門に備え付ける表札を学生が手作業で彫って製作し […]

【大工学生が製作】木造二階建てがついに完成!

大工2年生が造る木造二階建てが完成! マイスター大工の2年生によって、大工実習棟内に二階建て木造建築が建てられました。 木材は全て、鑿、鋸、かんなといった大工道具を使い一から加工し、柱と梁を組み合わせ建設します。 釘のような金属を使わず、組み木の原理で柱を建てる日本の伝統的な手法を使い、卒業後の実践 […]

建築模型製作!建築1年生の造形授業

環境建設工学科の1年生が「応用造形」の授業で作成した住宅模型を撮影しました! 本校で建築を学ぶ学生は入学後、造形という住宅模型を作る授業を行います。 この基礎造形という授業は、ただ模型を作るという授業ではなく、様々な材料に触れながら建築デザインの基本的な考え方と表現力を習得し、明確な空間デザインをイ […]

建設学部合同-企業説明会を開催!

本日、本校の建設学部の学生を対象に、企業説明会を実施しました。 色々な企業様に本校の講堂に集まって頂き、それぞれの会社の魅力ややりがいなどを直接お話頂きました。 お忙しいなか、わざわざ本校の学生のために足を運んでいただいた企業の皆様、本当にありがとうございました。 本校は、ありがたいことにたくさんの […]

木造二階建て実習

神戸新聞「木造二階建て実習」について掲載

2019年1月23日に神戸新聞に掲載されました。 日本工科大学校では、2017年3月に木造住宅2棟を建設できる大型スペースを持つ実習棟を建設しました。 「建築職人マイスター専攻科」では、大工や左官の職人を目指す学生たちが建築の勉強と合わせて大工技能・左官技能を身に付けることが出来る専門学校です。 こ […]

読売新聞・神戸新聞「浜風の家、木材をおもちゃへ」について掲載

2018年12月26日に読売新聞、30日に神戸新聞に掲載されました。 2018年5月に、日本工科大学校にて大工を目指して勉強している学生たちの手で、浜風の家の解体工事を実施しました。 解体後の木材は大工コースの学生の手によっておもちゃに加工し、「芦屋浜ファミリープリスクール」さんへ寄贈されました。 […]

2級建築士全員合格!2年連続合格率100%達成!

「平成30年度 二級建築士試験」の製図試験合格者が12月6日(木)に発表されました。 結果はなんと、見事全員合格!!! 7月1日に行われた学科試験も全員合格だったので、学科試験・製図試験ともに100%合格を達成しました! 今年も全国平均25.5%という高い難易度でしたが、全員合格出来たことを本当にう […]

NO IMAGE

二級建築士 2年連続 学科試験100%合格!

二級建築士の学科試験が7⽉1⽇(⽇)行われました。 自己採点ではありますが、全員合格点をクリアしました! これで2年連続二級建築士学科試験100%達成となります。 学科合格の学生たちは現在、9月9日(日)に予定されている「設計製図試験」に向けて猛勉強中! 学科試験・製図試験ともに100%合格を達成し […]

NO IMAGE

神戸新聞「浜風の家 解体工事開始」について掲載

兵庫県芦屋市に設立された「浜風の家」の解体工事が始まりました。 こちらは阪神淡路大震災による遺児のケアハウスとして設立された建物で、利用者の思いがたくさん詰まった建物になります。 解体前にはセレモニーを行い、建築職人マイスター専攻科の田口君が解体に向けての想いを宣誓。 部材はおもちゃなどに加工を行い […]