関西テレビ「豪雨被害の名車復活」取材を受けました
西日本豪雨で被災したマビ昭和館に保管されていた昭和の名車再生ボランティアが関西テレビより取材されました。 岡山県倉敷市真備地区で発生した水害により、旧車20台が水没しました。 そのうち9台を日本工科大学校の学生と教員の手で復活させるボランティアを行っています。 取材を受けたときは、ちょうど1983年 […]
神戸新聞「サマーCARフェス」について掲載
2018年8月26日に実施した「サマーCARフェスin日工大」の様子が神戸新聞に掲載されました。 「メカニック体験」では、子供たちが自動車のエンジン分解に挑戦しました!日本工科大学校の学生たちが子どもたちへ仕組みや部品の役割を説明しました。 「マイカー日常点検」のコーナーでは、自家用車を自動車実習棟 […]
神戸新聞「名車復旧ボランティア」について掲載
2018年7月に発生した西日本豪雨で被害を受けたマビ昭和館に保管されていた昭和の名車の再生ボランティアが神戸新聞に掲載されました。 岡山県倉敷市真備地区で発生した水害により、旧車20台が水没しました。 そのうち9台を日本工科大学校の学生と教員の手で復活させるボランティアを行っています。 取材を受けた […]
毎日新聞「西日本豪雨ボランティア」について掲載
2018年7月に発生した西日本豪雨で被害を受けたマビ昭和館に保管されていた昭和の名車の再生ボランティアが毎日新聞に掲載されました。 岡山県倉敷市真備地区では高梁川の氾濫に伴い、20時間余りにわたって水没しました。 真備地区にて昭和の名車を保存・展示していた「マビ昭和館」でも同様に被害が発生し、二十数 […]
西日本豪雨ボランティアに関して
2018年7月に発生した西日本豪雨に関しまして、被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 隣の県でもある岡山県倉敷市真備地区では高梁川の氾濫に伴い、20時間余りにわたって水没しました。 真備地区にて昭和の名車を保存・展示していた「マビ昭和館」でも同様に被害が発生し、二十数台の自動車が水没しま […]
二級建築士 2年連続 学科試験100%合格!
二級建築士の学科試験が7⽉1⽇(⽇)行われました。 自己採点ではありますが、全員合格点をクリアしました! これで2年連続二級建築士学科試験100%達成となります。 学科合格の学生たちは現在、9月9日(日)に予定されている「設計製図試験」に向けて猛勉強中! 学科試験・製図試験ともに100%合格を達成し […]
7月14日は日野自動車とコラボ!ダカールラリー参戦マシンが登場
- 2018.07.03
- 1.お知らせ
7月14日の自動車工学科のオープンキャンパスは日野自動車とコラボイベント! 2018年ダカールラリーに参戦した日野レンジャーレーシングトラック2018年モデルの展示を行います。 普段は見る事も難しいダカールラリー参戦トラックのドライバー席に乗り込むチャンスです! 1991年からダカールラリーへ挑戦を […]
『国内留学生 オープンキャンパス』(専門学科)のお知らせ!
- 2018.07.02
- 1.お知らせ
日本国内の日本語学校で勉強中の留学生のみなさん、7月1日のJLPTを受験しましたか? 来年3月に卒業するみなさんはこれから進路のことを考える時期ですね。 進学希望の場合は興味のある学校を訪問してみるとイメージがわきますよ。 当校の『国内留学生 専門学科 オープンキャンパス』はチラシに書いてある日(金 […]
本校理事長が県功労者として表彰!
- 2018.05.23
- 1.お知らせ
平成30年5月3日、日本工科大学校の中農一也理事長が兵庫県から兵庫県功労者表彰を頂きました。 「兵庫県功労者表彰」とは県政の伸展、公共の福祉増進に功労のあった方、その他広く県民の模範となった方を、知事が県民を代表して表彰するといったものです。 今回受賞した「学術教育功労」は、日本工科大学校の教育が高 […]
二級自動車整備士全員合格!合格率100%達成!
4月10日、平成29年度自動車整備士資格試験の合格者が発表されました。 自動車工学科の結果は… みごと全員合格!!! 自己採点では全員合格だったのですが、改めて正式な結果が出まして安心しました。 4月1日からそれぞれの就職先で頑張ってくれていると思いますので、資格を持ったプロとして羽ばたいて欲しいで […]