建築職人マイスター専攻科
                  
                  日本の伝統的木造建築の匠の技を学び、専門学校在学中に大工の資格を取得するコースです。
現役で活躍している大工の棟梁から直に技能指導を行うので、仕事で必要な技能と知識が身に付きます。
そのうえCADなどの建築技術の基礎も学べるので、建築技術の資格と技能を兼ね備えた建築職人になることができます。
                
                
                  大工コース5つの強み
                
              
              大工コース5つの強み
                    
                  
Point1
                    
                      ”地域(神河町)の活性化”と"木造建築技術者の育成"を目的に学生自ら取り組んでいる「地域貢献型インターンシップ」です。地元の職人組合の大工さん達から直に匠の技を伝授してもらい、これまで「木造バス待合所」や「神社の修繕」、「古民家再生」などに携わってきました。
建築物を造る達成感と地元から感謝される喜びを感じられる全国の専門学校と比べても貴重な本校独自のプログラムです。
                    
                    
                  
Point2
                      姫路は秋祭りが盛んな地域です。地域と連携した事業として、祭屋台の製作を行いました。授業で学んだ建築大工技術を駆使して本物さながらの屋台を完成することが出来ました。
また、屋台を収納する屋台蔵の製作を左官コースの学生とともに行い、何年も残る建築物を学生自らの手で製作することで技能だけではなく達成感や建築の魅力を感じ取ることが出来ます。
                    
                    
                  
Point3
                  
                    
                  
Point4
                      大工コース専用の実習場で、現場さながらの師弟関係の中、大工技能を磨きます。大工技能の実習だけではなく、木造やRC造の建築図面の読解、作図力を習得。
また、建築の構造、計画、施工、法規などの建築知識を基礎から学び、大工技能を軸に広く業界で活躍することのできる建築技術者を目指します。
                    
                    
                  
Point5
現場での仕上げ調整などに手加工の技能は不可欠です。本校では木造建築の大工工事に必要な技術を認定する国家資格を取得した大工として就職を行います。
就職企業例
- 住友林業エンジニアリング株式会社
 - 旭化成ホームズコンストラクション株式会社
 - ナカザワホールディング株式会社
 - 太田工務店株式会社
 - 有限会社井上晴登建設
 - 毛利工務店
 - 有限会社福本建具
 - 岡田工務店株式会社
 - 有限会社長谷川工務店
 - ケーアイリビング株式会社
 - 香山建築株式会社
 - 有限会社上内工務店
 - 他
 
目指せる職業
建築職人マイスター専攻科からの進路
目指せる仕事
- 建築士
 - 建築施工管理技士
 - 設計士
 - 現場監督
 - CADオペレーター
 - 環境デザイナー
 - 測量士
 - 電気工事士
 - カラーコーディネーター
 - インテリアプランナー
 - 他 施工監督員
 - 測量士
 - 土木コンサルタント
 - 造園デザイナー
 - エクステリアデザイナー
 - CADオペレーター
 - 建築士
 - 建築施工管理技士
 - 建設会社営業
 - インテリアコーディネーター
 - インテリアプランナー
 - 他
 
主な就職先
- 清水建設株式会社
 - 大鉄工業株式会社
 - ノバック株式会社
 - ハマダ株式会社
 - 大林道路株式会社
 - 日本道路株式会社
 - 池下設計株式会社
 - パナホーム兵庫株式会社
 - 安藤・間株式会社
 - ケイテック株式会社
 - 住友林業エンジニアリング株式会社
 - 旭化成ホームズ株式会社
 - ナカザワホールディングス株式会社
 - 太田工務店株式会社
 - 有限会社井上晴登建設
 - 毛利工務店
 - 有限会社福本建具
 - 岡田工務店株式会社
 - 有限会社長谷川工務店
 - ケイテック株式会社
 - 香山建設株式会社
 - 有限会社上内工務店
 - フジテックエンジニアリング株式会社
 - エディオン株式会社
 - 柄谷工務店株式会社
 - 西澤工務店株式会社
 - 鷲尾建築設計事務所
 - 長谷工リフォーム株式会社
 - タカラスタンダード株式会社
 
公務員
- 兵庫県庁
 - 兵庫県農業土木職
 - 兵庫県水道事務所
 - 神戸市役所
 - 姫路市役所
 - 加古川市役所
 - 赤穂市役所
 - たつの市役所
 - 市川町役場
 - 他
 
主な大学編入実績
- 青森大学
 - 東京通信大学
 - 東京農業大学
 - 神戸芸術工科大学
 - 大手前大学
 - 神戸山手大学
 - 島根大学
 - 大分大学
 - 兵庫県立大学
 - 大阪産業大学
 - 他
 
建築職人マイスター専攻科で取得できる資格
受験資格
- 一級建築士<国>
 - 二級建築士<国>
 - 木造建築士<国>
 
目標とする資格
- 建築大工技能士<国> (2級・3級)
 - 建築施工管理技士<国>
 - 土木施工管理技士<国>
 - 造園施工管理技士<国>
 - 建築CAD検定試験
 - 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習<国>
 - 電気工事士<国> (第2種)
 - 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス (3級)
 
学習内容
産・官・学・連携により、伝統木造建築「匠の技」を身につける。専門学校の中でも唯一のカリキュラムで左官と大工を目指し、建築士+αの技術と経験で即戦力の人材に。
時間割例
| 曜日 | 1限目 | 2限目 | 3限目 | 4限目 | 
|---|---|---|---|---|
| 月 | 技能実習 | 技能実習 | ||
| 火 | 建築法規 | 構造力学 | 技能実習(技能検定対策) | |
| 水 | 技能実習 | 技能実習 | ||
| 木 | 建築施工 | 基礎PC | 建築材料科 | 建築計画 | 
| 金 | 建築CAD | 一般構造 | 建築設計製図 | |
- 
                      
                      かんな
 - 
                      
                      のみ
 - 
                      
                      のこぎり
 - 
                      
                      CAD
 - 
                      
                      製図
 - 
                      
                      模型
 
建設工学部
- 
                      
                      
環境建設工学科 建築コース
設計から施工まで、建築を総合的に学び、インテリアやバリアフリーへの理解も深める。
- 目指せる職種
 - 設計士/施工監督員/インテリアデザイナー他
 - 目指せる資格
 - 建築士/施工管理技士/建築CAD検定/インテリアプランナー 他
 
 - 
                      
                      
環境建設工学科 土木・造園コース
土木の基礎である測量・CADはもとより環境分野も学び、自然環境を守れる建築士へ。
- 目指せる職種
 - 施工監督員/測量士/土木コンサルタント/造園デザイナー 他
 - 目指せる資格
 - 施工管理技士/測量士/建築士/ビオトープ管理士 他
 
 
よくある質問
日本の伝統的木造建築の匠の技を学び、専門学校在学中に国家資格である建築大工技能士(2級・3級)の取得を目指すコースです。
現役で活躍している大工の棟梁から直に技能指導を行うので、現場さながらの師弟関係の中、仕事で必要な技能と知識が身に付きます。
建築職人マイスター専攻科では、二級建築士はもちろん、一級建築士の受験資格も取得できます。
資格の一例として、国家資格の木造建築士や建築大工技能士(2級・3級)、建築施工管理技士、土木施工管理技士、造園施工管理技士など、2年間の中で10種類以上の資格取得を目指せます。
大学で建築を学んだ場合は、卒業時に建築士の受験資格が得られる段階にとどまります。
これに対して日本工科大学校建築職人マイスター専攻科では、独自のカリキュラム通じて、在学中の資格取得を目指せる体制を整えています。
						













