オープンキャンパスは体験型!

左官とは

左官職人の将来性、仕事内容、年収、資格、おすすめの学校も紹介!

左官職人の歴史は古く、縄文時代までさかのぼれます。代々、職人芸を継承しつつ21世紀の今まで続いてきた職業である左官についてまとめました。これから先も左官職人の仕事はあるのか?そもそも仕事内容は?などの疑問に答えています。

左官職人になるためには?

左官職人になるには学歴も資格もいりません。根気強く続ける、これだけが大事です。
なぜなら左官の仕事は職人技であり、一人前になるには10年かかるからです。
「きつい・汚い・危険」の仕事の3Kがそろっている左官は、体力面でも精神面でもタフでなくてはなりません。

仕事内容

左官職人の主な仕事は、壁や床を「コテ」を使い塗り上げ、完成前の建物の最後の仕上げとして外装を仕上げます。レンガやブロック塀を積み上げて、壁をつくるのも左官の仕事であり、つなぎのモルタルの量の調整、塗りの技術は経験をつまないとできません。キッチンや洗面台などの内装にも手をだします。左官仕事は職人技なくしては不可能です。建物の状態が決まるのは、左官職人の仕事にかかっている重要な仕事です。

左官職人になる方法

左官を募集している企業に就職する、これだけです。求人数は経験問わずたくさんあるので、なりたいと思ったらすぐにされる仕事です。
また、左官はインテリア装飾の仕事もあるため、細かい作業など女性向けの仕事もあります。

左官職人の年収

2019年、厚生労働省「賃金構造基本統計調査」では、平均年収は387万円というデータがとれました。とりたてて高くもなく低くもないといったところです。
ボーナスの平均額は31万円で1か月分の月収と同等の額がもらえます。
ただし男女比の差が激しく、ほぼ倍以上の収入差がでている点が特徴的です。作業内容の差や、経験がものをいう仕事ならではの女性進出しにくい点が如実にでています。

仕事に役立つ資格

左官職人として仕事するにあたり、取得しておくと役立つ資格は二つあります。
① 左官技能検定1~3級
昭和34年からある国家資格で、左官職人としての知識・技能が十分であるとされた者が取得できます。1級を受験するには7年以上実務経験をつまなければならないため、まずは無資格で受けることができる3級から受験してみましょう。
② 登録左官基幹技能者
左官職人として最上位の資格であり、一般の作業員より親方や経営者側を目指す人が取得したい資格です。「実務経験10年以上かつ職長経験3年以上」という取得するまで時間がかかる資格なので、「こんな資格もあるんだな」くらいの認識で大丈夫です。

左官職人のおすすめの学校

左官職人は学歴が必要ないので、学校へ行かない方法もあります。
しかし、学校では、建築学や意匠、インテリア、工芸学が学べます。より深く学術面での知識も得たい人、左官の仕事を理解したいのであれば専門学校へ行くことをおススメします。
またお金をかけずに知識を習得したい人は職業訓練校も活用してはいかかでしょうか?「日本左官業組合連合会」のHPに各都道府県の概要がまとめられていますので、確認してみましょう。

左官職人の将来性と課題点

わたしたちが生活する家や職場、学校などの建物はすべて左官職人が最終仕上げをおこなったものです。日本にあるあらゆる建物に左官職人の技術が息づいています。仕事としてはなくてはならないものですが、これから先はどうなっていくのでしょうか?
将来性・課題点から左官職人の仕事に就いて考えてみましょう。

左官職人の将来

左官職人は、今後ものこる仕事といわれています。AI技術の発達により、いろんな仕事がなくなると予測されていますが、左官の職人技を取得するAIが数年ででてくるとは考えられません。オリジナルのある内装にしたい人、「シックハウス症候群」でクロスは無理という方などの方面では左官のニーズが安定してあります。今後は左官というよりも名前を売るようになるかもしれません。

今後の課題

左官職人の数は年々減少の一途をたどっています。1975年をピークに、2014年には10分の1まで減ったというデータが国土交通省「建設工業施行統計調査報告」により発表されました。
4割が60歳以上、平均年齢は53.6歳というデータは左官業界の後期高齢化が進んでいる証拠です。なり手がいない問題をなんとかしないと、後継者問題ふくめ左官業自体の存続が危ぶまれます。

最後に

「職人として一生捧げる!」という気概がなければ難しい仕事ですが、だれにでもその門戸は開かれています。少しでも興味があるのなら、まずは短期で働いてみるのもいいかもしれません。

建築学部の学科紹介

学科・コース名 概要 目指せる職種 目指せる資格
環境建設工学科 建築コース
設計から施工まで、建築を総合的に学び、インテリアやバリアフリーへの理解も深める。

設計士
施工監督員
インテリアデザイナー 他

建築士
施工管理技士
建築CAD検定
インテリアプランナー 他
環境建設工学科 土木・造園コース
土木の基礎である測量・CADはもとより環境分野も学び、自然環境を守れる建築士へ。

施工監督員
測量士
土木コンサルタント
造園デザイナー 他

施工管理技士
測量士
建築士
ビオトープ管理士 他
建築職人マイスター科
大工・左官など伝統の匠の技と合わせてCADを始めとする建築技術の基礎、設計・施工も学ぶ。

大工職人
左官職人
設計士 他

建築大工技能士
左官技能士
施工管理技士
建築士 他
建築士専攻科
難関資格である二級建築士の資格取得を最短で在学中に目指す。全国平均を大きく上回る合格率。

建築士 他

二級建築士
木造建築士 他