オープンキャンパスは体験型!

最先端のAIエンジニアは平均年収も高い?徹底解説します。

最先端のAIエンジニアは平均年収も高い?徹底解説します。

AI(人工知能)を担当する「AIエンジニア」は、ITエンジニアのなかでも近年特に注目を集めている職業です。AIエンジニアとして活躍できるスキルを身につけることで、将来的にさまざまな業界で働くことも可能でしょう。

そんなAIエンジニアを目指す際には、年収をはじめとした待遇面について知るのが重要です。平均年収がどれくらいなのか把握することで、将来の生活プランの考案やモチベーションアップにつながります。

本記事では、最先端のAIエンジニアの平均年収について解説します。AIエンジニアに興味があるのなら、待遇面に関する情報もぜひチェックしてみてください。

AIエンジニアとは

AIエンジニアとは、人工知能を活用したあらゆる業務を担当する職業です。例えば深層学習(ディープラーニング)で問題解決に適した手法を見つけ出したり、システムを開発したりといった仕事を行うのがAIエンジニアの特徴です。

AIは自動運転、チャットボット、顔認証システム、病気の画像診断、機械の異常検知など、さまざまな方法で応用されています。AIエンジニアはそういった各領域でAIを活用し、システム開発を実践します。AIの開発にはPython、Ruby、Java、C言語などが使用されるため、AIエンジニアを目指す際にはそれらのプログラミング言語に精通しておく必要があります。

AIの領域はまだまだ発展途上であるため、AIエンジニアの数も多くはありません。その一方でAIの価値は上昇を続け、今ではあらゆる分野に欠かせない技術となっています。そのためAIエンジニアの需要は高く、本格的なスキルを持つ人材は多くの企業で重宝されます。採用時に高い評価を得られるケースも珍しくなく、年収などの待遇面に反映されることもあります。

AIエンジニアの将来性

AIエンジニアは、今後も需要の高い人材として求められることが予想されます。AIを有効活用できる環境が広がっていけば、AIエンジニアが活躍できる範囲も増えます。AIエンジニアによる開発・分析等が必要になる仕事は増えると予想されるため、今からスキルを身に付けておくことで将来の就職・転職に役立つ可能性は高いでしょう。

将来を見越してエンジニアに必要なスキルを学ぶのなら、AIエンジニアに関する知識・技術を押さえておくのがおすすめです。

AIエンジニアの平均年収について

AIエンジニアはその需要の高さから、平均年収も比較的高い傾向にあります。「令和3年賃金構造基本統計調査」を参考にすると、全国平均で558.8万円程度の年収となっています。(AIエンジニアは「その他の情報処理・通信技術者」に含まれる)一般的な給与取得者の平均年収よりも高く、その能力が評価されていることが分かります。

また、求人サイト「求人ボックス」のデータでは、AIエンジニアの平均年収は2023年2月時点で600万円となっています。派遣社員の平均時給相場も2,239円と高いため、待遇面では優遇されていると判断できるでしょう。

参考:https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/AI%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%BB%E6%99%82%E7%B5%A6#:~:text=AI%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%81%AF%E7%B4%84600,%E5%86%86%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/325

その他のエンジニアの平均年収事例

AIエンジニア以外のエンジニアの平均年収は、令和3年賃金構造基本統計調査を参考にすると以下のようになります。

・システムエンジニア、プログラマーなど(ソフトウェア開発技術者):523万円
・データエンジニア:558.8万円(その他の情報処理・通信技術者)
・データサイエンティスト(その他の技術者):531.9万円
・Webディレクター:584.4万円
・Webデザイナー:478.6万円

上記は一部の事例にすぎませんが、平均年収600万円のAIエンジニアが高い部類に入ることは分かります。もちろん就職先の条件やエンジニアとしての実績や保有スキルなどによって、得られる年収は変わります。そのためAIエンジニアとして高い年収を確保するには、必要なスキルや能力についての理解を深めることも大切です。

参考:https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/315
https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/323
https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/327
https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/326

AIエンジニアの年収アップにつながる要素

AIエンジニアの平均年収は、さまざまな要素によって上昇します。年収アップの方法を把握しておくことで、将来の収入を効率良く高められるでしょう。

以下では、AIエンジニアの年収アップにつながる要素・方法について解説します。

スキルアップを目指す

AIエンジニアの年収を高めるには、スキルアップが1つの方法になります。AIエンジニアとして能力をスムーズに発揮するためのスキル、事業に必要となるスキルをチェックし、エンジニアとしてレベルアップするのがポイントです。

例えばAIエンジニアの仕事に活用できるプログラミング言語を新たに習得したり、最新技術・知識を取り入れたりといった方法がスキルアップにつながります。

AIエンジニアとしての実績を作る

AIエンジニアとしての実績を作り、企業にアピールできる要素を増やすことも年収アップのきっかけになり得ます。AIエンジニアの数はまだ少なく、本格的な実績を持つ人材はさらに絞られます。そのためAIエンジニアとして実績を持つ人材は、企業にとって高待遇で迎え入れたい存在となります。

AIを使った分析や開発に関する業務に携わり、そこで具体的な実績を残すことが、将来の年収アップにつながります。

AIエンジニアを求める企業への転職を行う

企業にとって、AIエンジニアの採用は難しいものとなっています。そもそもの母数が少ない上、転職活動をしている人材も限られるため、「AIエンジニアを採用したくてもできない」という状況に陥るケースは珍しくありません。

そのためAIエンジニアが転職活動を行うと、現状よりもより良い待遇を提示されることが多いです。上手く転職活動を進められれば、大きな年収アップを実現できる可能性もあるでしょう。現在はダイレクトリクルーティングなど、企業から直接アプローチがくるパターンも増えています。高待遇の勧誘があった場合には、年収アップのために積極的に新しい職場に挑戦することも検討されます。

まとめ

AIエンジニアに限らず、ITエンジニア全体が人手不足となっています。多くの企業がプロジェクトの発足や改善のためにエンジニアを求めているのに、採用できないケースが慢性化しているのです。なかでも専門性の高いAIエンジニアは希少な存在となるため、今からスキルを身に付けることで、最初から高年収で働ける可能性もあるでしょう。

AIエンジニアを目指すのなら、「日本工科大学校」の「AI・ロボット工学科」への進学がおすすめです。AIエンジニアに必要な基礎知識とプログラミング技術を短期間で学べるため、現代の高い需要に応えられる人材にステップアップできます。

AIエンジニアへの就職を考えるのなら、まずは日本工科大学校のAI・ロボット工学科で必要なスキルを身に付けることから始めてみてください。

IT・AI・ロボット学部の学科紹介

学科・コース名 概要 目指せる職種 目指せる資格
IT・AI・ロボット工学科
最先端のIT、AI、ロボット技術を学び、エンジニアを養成する学科です。基本情報処理やITパスポートの資格取得を通し、高度情報技術者の習得を目指します。

制御系(センサー系)エンジニア
認知系エンジニア
分析・推論系エンジニア

基本情報技術者
ITパスポート
Python3エンジニア認定基礎試験
データベーススペシャリスト試験(DB) 他