即戦力のプロが育つ!本校独自の3つの特徴
各メーカー出身の「講師陣」
各メーカーの「講師陣」
出身:TOYOTAメーカー
資格:一級自動車整備士
講師:濱 哲也
好きな車:トヨタ(ソアラ Z20型)




出身:MAZDAメーカー
資格:一級自動車整備士
講師:中山 善博
好きな車:マツダ(RX-7 FC3S型)

-
出身:TOYOTAメーカー
資格:一級自動車整備士
講師:濱 哲也
好きな車:トヨタ(ソアラ Z20型)
-
出身:NISSANメーカー
資格:一級自動車整備士
講師:永城 孝記
好きな車:日産(GT-R BNR34型)
-
出身:HONDAメーカー
資格:一級自動車整備士
講師:西本 成孝
好きな車:ホンダ(シビック TYPE R)
各メーカーによる「特別授業」
を展開メーカー連携「特別授業」
-
TOYOTA
トヨタが誇る
低重心FRスポーツ「86」の
構造を学ぶ -
NISSAN
日産 リーフ(EV)
世界販売台数№1
電気自動車の仕組みを学ぶ -
MAZDA
独自の新世代自動車開発技術
「スカイアクティブ・テクノロジー」
の仕組みを学ぶ
-
HONDA
独自の高性能エンジン
「VTECエンジン」の
仕組みを学ぶ!! -
海外メーカー
オリジナル構造を学び、
国内外問わず
好きなメーカーに就職
各メーカーへの「就職」
各メーカーへの「就職」

本校では、約60%の学生がトヨタ・日産を始めとした様々なメーカーへ就職!
その他40%は『地域整備工場へ就職』や『高度技術を学ぶため一級自動車工学科や車体工学科への内部進学』を決めています。

更に詳しく授業内容を知るなら!
-
\じっくり確認したい派/
資料を請求する -
\実際に体験したい派/
オープンキャンパスに参加
放課後は愛車を整備
日本工科大学校では、教員の指導のもと放課後を利用して実習棟で愛車を整備!友達と楽しみながら、更なる技術を身につけます!

車がもっと好きになる!「校外学習」
車好き集結「校外学習」


更に詳しく授業内容を知るなら!
-
\じっくり確認したい派/
資料を請求する -
\実際に体験したい派/
オープンキャンパスに参加
よくある質問
自動車工学部では、自動車整備の基礎から最先端の自動車整備・カスタム技術まで段階的に学びます。
本校には、トヨタ・日産・ホンダ・マツダなど、幅広いメーカーのディーラー出身講師が多数在籍しており、現場で培った知見を踏まえた指導が受けられます。
電気自動車やハイブリッド車など次世代自動車から旧車まで、多様な車種に対応した実習を通じて、実践的な整備技術を身につけられます。
1級自動車整備士は、整備士資格の中で最上位に位置づけられます。
2級が車種や整備箇所ごとに区分されているのに対し、1級は「1級小型自動車整備士」の1種類のみとなっています。
ガソリン車やディーゼル車のみならず、ハイブリッド車や電気自動車、燃料電池車(水素を含む)など、幅広い車両で、部位を問わず整備業務に従事できます。
日本工科大学校の自動車工学部には、体系的に自動車に関する基礎技術や基礎知識を学べる自動車工学科や、電気自動車やハイブリッド車など次世代自動車を中心に最先端技術を学べる一級自動車工学科、設計・デザインをゼロから学び「オリジナル車両」を製作するカスタム自動車工学科、自動車のキズやへこみの修復に必要となる鈑金・塗装の技術を習得できる車体自動車工学科があります。