オープンキャンパスは体験型!

環境建設工学科 土木・造園コース(2年制)

専門学校日本工科大学校の環境建設工学科土木・造園コース。建築技術の他、道路や橋など土木施設の全ての技術を習得

私たちが生活するに欠かせない道路、橋、トンネル、公園、河川などの土木施設について、設計から施工までの全技術を学び、仕事に必要な資格が取得できます。
さらに自然環境や地域風土に配慮する土木技術も学ぶことが出来ます。

"土木・造園コース"4つの強み

造園インターンシップの現場の様子 造園インターンシップの現場の様子

王冠アイコンPoint1

王冠アイコン

造園インターンシップ

一から学生自身が手掛け環境に精通する!!
環境ビオトープの様子 環境ビオトープの様子

計測器のアイコンPoint2

計測器のアイコン

現場を繰り返し見る・聞く・体感する環境ビオトープ

現代社会では、単に土木施設を造るだけではなく、自然環境への配慮が求められています。専門学校日本工科専門学校では、天然記念物のオオサンショウウオなどの実際の生き物を通じて自然環境を守る土木技術を学びます。ビオトープとは野生の生きものが生息する空間のことです。それを管理するビオトープ管理士について学べる環境は全国の専門学校でも珍しく、1級で30%、2級で45%という難関資格ですが取得率100%を目指します。

二級施工管理技士イメージ画像 二級施工管理技士イメージ画像

王冠アイコンPoint3

王冠アイコン

二級施工管理技士

100%

一級土木施工管理技士補80%合格など
一級建築士の受験資格も取得可能

先生が指さしてる様子 先生が指さしてる様子

人物アイコンPoint4

人物アイコン

学生1人あたりの求人倍率

約8.1社

就職企業例

  • 清水建設(株)
  • 鹿島道路(株)
  • (株)日本道路
  • (株)宮本組
  • 大鉄工業(株)
  • 奥村組土木興業(株)
  • 平錦建設(株)
  • 大林道路(株)
  • 大豊建設(株)
  • (株)ハマダ
  • (株)ノバック
  • (株)アクティオ
  • (株)星村建設
  • 小林重機
  • (株)新光測量設計
  • 大西工務店
  • 日本機動建設(株)
  • (株)ダイケン工業
  • 福田道路(株)
  • (株)森本組
  • (株)前田組
  • (株)村上組
  • (株)吉田組
教育訓練ドローンイメージ画像 教育訓練ドローンイメージ画像

王冠アイコンPoint5

王冠アイコン

<国からのサポート返済不要>

教育訓練給付金制度「本校へ進学する社会人だけの特典」

2年間77.6万円

の給付金が支給されます。

目指せる職業

  • 土木施工監督 土木施工監督

    土木施工監督

  • 測量士 測量士

    測量士

  • 造園デザイナー 造園デザイナー

    造園デザイナー

土木・造園コースからの進路

目指せる仕事

  • 建築士
  • 建築施工管理技士
  • 設計士
  • 現場監督
  • CADオペレーター
  • 環境デザイナー
  • 測量士
  • 電気工事士
  • カラーコーディネーター
  • インテリアプランナー
  • 他 施工監督員
  • 測量士
  • 土木コンサルタント
  • 造園デザイナー
  • エクステリアデザイナー
  • CADオペレーター
  • 建築士
  • 建築施工管理技士
  • 建設会社営業
  • インテリアコーディネーター
  • インテリアプランナー

主な就職先

  • 大旺新洋株式会社
  • 大鉄工業株式会社
  • 株式会社宗和建設
  • 大豊建設株式会社
  • 株式会社健人
  • 株式会社イサカ
  • 林建設株式会社
  • 工成建設株式会社
  • 西日本高速道路メンテナンス関西株式会社
  • 株式会社きんでん
  • 奥村土木工業株式会社
  • 佐藤設備工業株式会社
  • 昭和コンクリート工業株式会社
  • 株式会社熊田造園
公務員
  • 東京都庁
  • 神奈川県庁
  • 相模原市役所
  • 厚木市役所
  • 姫路市役所
  • 加西市役所
  • 赤穂市役所
  • 小野市役所
  • 市川町役場
  • たつの市役所
  • 国家公務員

主な大学編入実績

  • 青森大学
  • 東京通信大学
  • 東京農業大学
  • 神戸芸術工科大学
  • 大手前大学
  • 神戸山手大学
  • 島根大学
  • 大分大学
  • 兵庫県立大学
  • 大阪産業大学

土木・造園で取得できる資格

受験資格

  • 一級建築士<国>
  • 二級建築士<国>
  • 木造建築士<国>

目標とする資格

  • 一級施工管理技士(技士補)
  • 二級施工管理技士(技士補)
  • 測量士(測量士補)
  • ドローン検定
  • 環境再生医
  • ビオトープ管理士
  • コンクリート製品検定
  • 危険物取扱(乙4類)
  • 甲種火薬類取扱保安責任者
  • 車両系建設機械運転技能免許
  • 建築CAD検定
  • トレース技能検定

学習内容

道路や橋、トンネル、ダムなどの交通施設づくりだけではなく、自然環境や自生する動植物、地域の風土に配慮できる知識と技術を確実に習得できる。

時間割例

曜日1限目2限目3限目4限目
建築法規建築計画CAD実習
建築設計図製図測量学・実習
建築概論一般構造造形学・実習
土木施工建築材料学地盤力学道路工学
建築施工構造力学土木演習建築演習
  • 総合土木

    総合土木

  • 測量

    測量

  • 環境ビオトープ

    環境ビオトープ

  • 造園

    造園

  • 小型重機

    小型重機

  • 庭園

    庭園

建設工学部

  • 環境建設工学科 建築コース
    環境建設工学科 建築コース

    設計から施工まで、建築を総合的に学び、インテリアやバリアフリーへの理解も深める。

    目指せる職種
    設計士/施工監督員/インテリアデザイナー他
    目指せる資格
    建築士/施工管理技士/建築CAD検定/インテリアプランナー 他
  • 建築職人マイスター専攻科
    建築職人マイスター専攻科

    大工・左官など伝統の匠の技と合わせて建築の設計・施工も学び、CADなどの建築技術の基礎も修める。

    目指せる職種
    大工職人/左官職人/設計士 他
    目指せる資格
    建築大工技能士/左官技能士/施工管理技士/建築士 他
  • 一級建築工学科
    一級建築工学科

    建築士資格の受験資格を取得し、3年次へ編入。大学より早く在籍中に一級・二級建築士を取得。

    目指せる職種
    建築士 他
    目指せる資格
    一級建築士/二級建築士/木造建築士 他
  • 建築士専攻科
    建築士専攻科

    難関な国家資格である二級建築士の資格取得を最短で目指す。全国平均を大きく上回る合格率を誇る。

    目指せる職種
    建築士 他
    目指せる資格
    二級建築士/木造建築士 他